益子焼 陶器のお地蔵様 栃木県益子焼の陶芸作家 上村良夫氏の作品展の作品紹介します 15回米沢の郷土展は 好評のうちに 明日最終日となります 去年も お地蔵様が新登場しましたが 今年のお地蔵様は また雰囲気ががらりと変わりました 墨色の 可愛い ほほえみ 地蔵さんたち 墨で囲んで焼き締めたものです ちょっと画像が悪いけれど もう 3体のお… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月15日 続きを読むread more
益子陶器展 上村良夫郷土展 今年の 益子の上村良夫作陶展は 本人も 一陶入魂 のテーマの通り 原点に回帰した 作品が沢山 彼の故郷 米沢での郷土展も20回以上を越え 紅露道では 今年で15年を迎えました 多くの米沢のフアンの方に支えられ 15年という長い月日を 上村良夫さんと共に 楽しんでこられたのは 本当に ありがたいことです 上の… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月13日 続きを読むread more
益子焼 上村良夫陶芸展 来る9月12日から16日まで 毎年 待望の上村良夫 陶芸展が始まります お蔭様で 今年で 米沢の郷土展は15年目 米沢の皆さん ありがとうございます 今年は どんな作品が見られるのか とても 楽しみです 上村良夫氏の作品は 使えば 使うほど ほっとして いつの間にか 一番身近な器になっている 派手さはないけど 癒… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月08日 続きを読むread more
米沢市 陶芸家 金谷千恵子作陶展 朝から 風光るさわやかな天気 開け放つ 窓から 麻の暖簾を通して 心地よい 風が流れていく 金谷千恵子作陶展初日( 米沢市城西3-4-22 ) 初日 紅露洞に 存在感のある陶器たちが パズルをはめていくように 適所に収まっていく 金谷千恵子さんの世界に どんどん入っていくと いつの間にか シルクロードの砂漠… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月23日 続きを読むread more
山形県 陶芸家 金谷千恵子作陶展 ご無沙汰しております 心落ちつかぬ日々を送っていましたが ようやく ボチボチ 始めようかと パソコンに 向かいました また 友人が 見てくれていて 楽しみよ といってくれた一言で 頑張ろうと しみじみ思った今日でした ナンシーさんはじめ 友… トラックバック:0 コメント:2 2008年05月20日 続きを読むread more
益子焼 陶器祭り 5月と11月の連休は 益子の 陶器祭り 何度か 益子の陶器祭りには 行ったことがある 益子の陶器通リは 窯元が 軒を連ね 店の中にも道の両側にも ずらりと陶器が並べている 益子共販センターの広場には 窯元の作家たちが テントを張って 思い思いの作品を展示している 1番最初陶器祭りに行ったときは 陶器… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月09日 続きを読むread more
銀山温泉 上の畑焼陶芸センター 気分もさわやか 肌つるつるで 銀山温泉を後にして尾花沢に向かう途中に 上の畑陶芸センターがある 前から テレビなどで取り上げられている 有名な 窯なので チャンス 工房では 若い女性が2人 黙々と 作陶をしている 階段を上がるとギャラリー 山形県の4大古窯の一つで 米沢成島焼 山県平清水焼 新庄東… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月11日 続きを読むread more
瀬戸市 しなの陶磁器センター 織部焼き 愛知県にきたら 是非 瀬戸焼き物が見たいと思っていた カーナビを頼りに走ること1時間 一山越えて瀬戸市に入る この町は 工業の町のよう どこに 窯元があるか見つけることができないまま ナビに 導かれて しなの陶磁器センターに着いた あるある 陶磁器好きな人には 目が うきうきしてしまうほど 安いものから 高価な… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月27日 続きを読むread more